こんにちは。
新卒で入社した会社を1年で退職してフリーエンジニアになったアルト(alse0903)です。
突然ですが「会社辞めたい」とか「転職したい」って言ってる人って結構周りにいますよね。
転職したい理由は本当に人それぞれで、「残業が多い」とか「上司のパワハラ」とか「職場の人間関係が」とか。。。
転職したい理由は様々であるにしても、基本的には ”今の職場に不満があるから” 転職したい訳ですよね。
しかし、僕の周囲を見ていても、そのようなマイナスな理由で転職をした人は、別の職場に行っても1年後には同じことを言っている人が多いです。
逆に、既にある程度のスキルを身につけており、スキルアップになる転職をしている人は、好条件で転職をしている人が多いです。
なので今日は、エンジニアがいかにして、失敗のない転職を行うかについて書きたいと思います。
(ちなみに、僕の周りの正社員エンジニアは、この方法で転職を成功させています。)
▼▼今すぐ転職したい方はこちら。▼▼

そもそもの話:入社前に会社のことは分からない
そもそも、会社に入社する前に会社の内状や雰囲気も含めて、全て理解した上で入社できるのが理想なんですが、現実にそんなことは不可能ですよね。
(ある程度はネットで下調べしますが、会社の内状や雰囲気までは正確に分からないですよね。)
もし、今の会社に不満がある人は、入社前に会社のことがしっかりと把握できていれば入社しなかったと思います。
だって、その会社のことを全て理解していたら、そんな不満の出ることが分かっている会社に入社しますか?
ですが、会社に入社する前に会社のことなんて分からないので、結果として入社してから嫌な部分が見えてきて「辞めたい」と考えるようになる訳です。
1. 会社の情報を集める
2. 正社員として入社
3. 会社の嫌な部分が見えてくる
正しい転職の方法(※ エンジニア限定)
そもそも、その会社の内状が分からないのに、入社するという行為が結構なリスクだと思います。
失敗をせずに転職をしたいのであれば、その順序を逆にすべきでして、その会社で働いてみて、その会社の上司や雰囲気が良さそうであれば入社するという順序をたどったほうが安全です。
つまり、後出しじゃんけんをするようなもので、負けるはずがありません。
フリーエンジニアは融通が効く
また、フリーエンジニアであれば、大企業やベンチャー企業など様々な企業の案件に参画することができます。
そして、正社員で入社する際であれば、書類選考や2〜3回の面接がありますが、フリーエンジニアであればたった1回の面談で案件に参画できます。
つまり、企業に入り込む際の難易度が正社員と比べて明らかに低いです。
なので、最初はフリーエンジニアとして現場に入って、そこで好印象を持ってもらってから正社員になるほうが簡単ということです。
また、自分が実際に現場に入ってから決めることができるという点が最大のポイントで、現場の雰囲気が合わなさそうであれば、別の案件を探すこともできます。
要は、お試しで働いてみるという訳です。
逆に、もし現場の雰囲気なども分からずに正社員で入社してしまうと、自分に合わないときに、すぐに辞めることができないのでとてもリスクです。

スポンサードサーチ
まとめ:
実際に僕の数名の知り合いは、この方法でフリーエンジニアとして企業に常駐し、とても合うベンチャー企業が見つかったとのことで、その会社に入社しました。
正直、正社員になってもすぐに辞めれないこともないですが、最低でも2〜4週間はかかりますし、何より入ったばかりの会社を辞めるときの退職交渉も大変ですよね。
それであれば、フリーエンジニアとして様々な企業を体験してみて、自分に最も合う企業を選択するという選択のほうが効率いいです。
正社員、派遣社員、フリーランス、バイトなど様々な働き方がありますが、IT業界はある程度のスキルさえあれば、過去の働き方は重要でないので、正社員をやってみてフリーランスをやってもいいし、逆にフリーエンジニアだったけど正社員に戻るとかも全然ありです。
なので、一度フリーエンジニアのエージェントに無料登録してみて、自分の行きたいような企業の案件をどれくらい保有しているかなどを相談してみるのもアリだと思います。
▼▼フリーエンジニアについてはこちらの記事も参考にしてください。▼▼

arutosan_linemagazine.png)
僕のTwitterやブログでは、「フリーエンジニア」「エンジニアの稼ぎ方」「リモートワーク」などについての情報を発信しておりますが、LINEマガジンでは、以下のテーマについても、より詳しく解説しています。
1. 未経験からフリーランスを目指す方法
2. フリーエンジニアになれるスキル基準
3. フリーエンジニアが年収を底上げする方法
また、登録してくれた全員に、以下のプレゼントを準備しています(^-^)

