こんにちは。
フリーエンジニアのアルト(alse0903)です。
本日は、テックビズ(Tech Biz)という、僕がフリーランスとして、1つ目の案件を獲得する際にお世話になったエージェントについて、詳しく記事を書きたいと思います。
Youtubeやこちらの記事でも話している通りですが、僕がフリーエンジニアとして独立した時、開発の実務経験がない状態でフリーランスになりました。
通常、フリーランスとして案件に参画するためには、実務経験が必須で、逆に言えば、実務経験のない状態で案件を探しても、案件を見つけるのが非常に困難です。
そして、そのような条件下で、僕に案件を紹介してくれてた営業力と提案力が素晴らしいと感じています。
今でも、テックビズ(Tech Biz)の営業さんとは仲良くさせていることもあり、直接インタビューをさせていただいたので、本日は、その内容を記事にしたいと思います。
テックビズ(Tech Biz)について
会社についての概要は以下の通りです。
東京:テックビズ(Tech Biz)
大阪:テックビズ(Tech Biz)西日本
2015年に設立された会社であり、取引先のIT関連企業は5,000社以上となっています。

また、フリーランスにとって不安が多い税金の部分については、エンジニア一人ひとりに税理士のサポートが付く(※ 後述します)ので、安心してフリーランスになることができます。
①エンジニア一人ひとりに税理士のサポートが付く
②スキルシートの添削サービス
③定期的な交流会・勉強会の主催
営業さんに聞いてみた質問と回答
ここからは、テックビズ(Tech Biz)の営業さんに僕がしてみた質問と回答を、会話形式で記載します。
必要な経験年数について
働き方・単価について
サポート可能な地域について
税理士サポートについて
テックビズ(Tech Biz)経由で案件に参画しているフリーランスエンジニアは、全員、税理士のサポートが無料で受けられるという特典がついています。
フリーランスは、会社員と違って、税金の仕組みが大きく変わるので、一人ひとりに、無料で税理士のサポートが付帯しているのは、かなり大きいメリットかなと思います。
税金で分からないことや、節税のアドバイスなどを無料で受けることができるので、この制度は積極的に活用していくのがオススメかと思います。
また、記帳代行や確定申告も税理士の先生がやってくれますので、確定申告シーズンは、かなり楽になるかなと思います。
税金周りのことが分からなくて、フリーランスになる一歩が踏み出せないという方もいるかと思いますが、この制度があれば、安心してフリーランスになることができます。
この記事の読者限定のサービス
本日、インタビューをさせていただいた営業さんについては、僕が実務未経験の頃からお世話になっていて、今でも仲良くさせてもらっている営業さんです。
人柄も良く、エンジニア一人ひとりにあった案件の紹介をしてくれることもあり、僕としてもかなり信頼のおける方です。
僕が実務未経験の時にお世話になっており、今でも仲良くさせていただいている事から、この記事の読者限定で、「スキルシートの添削サービス」をしていただけることになりました。
フリーランスの案件を探す際に最も大切なのが「スキルシート」でして、実際に書類さえ通ってしまえば、面談は高確率で通ることが多いです。
そこを営業のプロが全てチェックしてくれて、企業への提案まで行ってくれるので、かなり大きいメリットだなと思っています。
実際に、僕が実務未経験の際にフリーランスになれたのは、この「スキルシートの添削サービス」のおかげです。
こちらをご希望の方は「スキルシートの添削希望」と記載して、フォームから問い合わせしてくださいとのことです。
LINEのIDを載せておくと、LINEから連絡が来るのでスムーズかなとも思います。
・先着順
・テックビズ(Tech Biz)で仕事を探す方
・開発の経験が6ヶ月以上ある方
・フリーエンジニアになりたい方
arutosan_linemagazine.png)
僕のTwitterやブログでは、「フリーエンジニア」「エンジニアの稼ぎ方」「リモートワーク」などについての情報を発信しておりますが、LINEマガジンでは、以下のテーマについても、より詳しく解説しています。
1. 未経験からフリーランスを目指す方法
2. フリーエンジニアになれるスキル基準
3. フリーエンジニアが年収を底上げする方法
また、登録してくれた全員に、以下のプレゼントを準備しています(^-^)

